ジュウキカード

ちょうど一週前に受けたアナログの工事担任者試験、水曜発表の公式解答と見比べたらボーダーラインを超えたっぽい☆マークミスがなければダイジョブ。
申請は総務省の麻生さんトコに提出するんだけど、住基ネットの番号を書けば住民票の添付の必要がないらしい。でも、住基ネットの番号なんて、ドコにしまってあるんだろう。数年前に、通知ハガキが届いた日に一度見たきりだし。国家資格の申請の時に近所の市民サービスセンタで\300の住民票の写しを毎回交付して貰うなら、住基カード\500を作っちゃった方が長い目で見ればトクなのかな。カード持ってるとオンラインでも申請出来るらしいし。
でも「住基カード」って『印鑑証明のカード』と同じぐらい、持ってても使う機会少なそうな気も。うちの市も図書館カード機能とか併せてたら作っても良いかなとは思うんだけど…。
総務省HP住民基本台帳カード
ココ見ると、iモードでもお馴染みのフェリカ(お財布ケータイ)並みにICチップの記憶域をオープン利用できるようにしてるみたいだし(サービス提供は自治体にのみ許可。住基ネットの民間利用は禁止なので。)
IC記憶域を使ったサービスの“する・しない”は自治体任せだから、ウチの市は当分やりそうにないとは思うけど。

群馬にもひかり電話

7月からNTTのIP電話「ひかり電話」が群馬でも提供開始になるらしい。県下同時ではなく徐々にエリアが広がってゆくみたい。
数あるIP電話のなかでも「ひかり電話」は今の電話番号を引き継ぐことができるのが魅力。他の事業者でも番号の引継ぎをする事が出来る事業者もあるけれど、殆どは050で始まるIP電話だし。基本料も\500からなので、普通のメタル線で繋がってる電話より基本料もお得かもね。
[リンク:NTT東のプレスリリース] [リンク:NTT東 ひかり電話]
 
そういや、結構前にうちのアパートにBフレッツマンションタイプを入れるって事で市内のNTTテレポケット登録の代理店と打ち合わせしたんだけど、あれから連絡がない・・・内容を上に上げてないだけなのか?それとも今現在はアパートの入居者宛に加入意向アンケートでも実施してんだろうか。
いずれにせよ連絡ないのは問題かと…。あんまり遅かったらNTT本店に連絡して上から指示して貰わないと動かないのかもね…

人事ヲ尽クシテ・・・

朝っぱらから試験会場の小山に行って来た。久しぶりにJRに乗ったよ。両毛線ってトイレ付いてたりして長時間過ごすには良い環境。乗車時間も1.5時間だから寝るにも良いサイクルだし☆
 で、試験の方は結構厳しい。試験規則改正前の最後の試験だから大盤振る舞いして簡単にしてくれれば良かったんだけど…。試験問題は用意した過去問にはないものが盛りだくさん。IP電話とかわけわかんねーし。
 試験会場隣でイベントをやってたらしく、嫌がらせのように窓の外に熱気球が登場。さらに花火が打ちあがるわで…
どうやら自分の席のある教室は1科目だけの受験者が大勢居た様で、拘束時間を過ぎたら殆どの人が退出。5名ぐらいっきゃ残らなかった。気にせずマークシートを埋めて、見直ししてたら教室には試験官と自分だけに・・・。一人だけになると変なプレッシャー感じるし。そそくさと切り上げて学食で昼飯食おうと思ったんだけど、どうも営業していなさそうな雰囲気。日曜だから仕方ないか。
 駅ビルでラーメン食べてた後、試験終わるまで買わずにいた本を買い、駅へ。片道交通費1280円也。前から気になってたスイカ(Suica)を緑の窓口で買ってみた。発売価格2000円で、保証金の500円を除いて\1500円分の電子マネーが入ってる。チャージは切符の発売機で出来るんだけど、とりあえず帰る電車代は足りるからそのまま改札をTOUCH&GO。今はまだSuica使えるのはJRと一部私鉄だけだけど、もうちょい経てばパスネット圏内の私鉄やファミマでも使えるようになるしね。SuicaはRFIDって仕組みを利用してて、今後は本の販売管理や紙幣、パスポートとかにも利用されてくるのかも。母校の学生証もRFID方式になったようで、学食&出席確認もTOUCHandGOらしい。代返出来なくなっちゃうね☆

rever_omoi-gawa

帰りの電車の中で気づいたんだけど買った本、既に持ってるやつだった…。巻数を間違えて買ってきちゃった。物忘れするようになっちゃったとは・・・。勿体無いお化けが出ちゃう(-“-)
この日はサトシ兄さんも同じ資格の試験。種別が違うので一緒じゃなかったんだけど、お互い合格できるといいね。
公式解答は25日水曜に発表・6/14結果郵送らしいんだけど、自己採点では崖っぷち…。テキストに載ってない新出問題が多かったから、どっちに転ぶやら…。

お土産

 さとしくんに静岡土産を頂いた☆
週末に伊豆近辺を観光してきた様だよ。
いつもいつも貰ってばかりで申し訳ない。
そういや自分はここ数年温泉につかってないなぁ。明日辺りは入浴剤でちょっとだけ気分味わってみようかな。
何日か前にNTTの代理店の人が営業に来た。アパートの管理会社からの紹介らしい。「Bフレッツマンションタイプ」を導入しませんか?ってお話。設備投資にめちゃくちゃお金掛かるのかと思ってたけど、一般戸建て住宅と同様に工事費無料でやってくれるらしい。
 マンションタイプは「導入見込み世帯が8以上」ってNTTのホムペには載ってるけど、絶対的に8世帯の導入が必要って訳ではなく、集合住宅の合計が8戸以上あれば、初期の加入者は1世帯からでOKって事らしいし。(16世帯以上のプランはこの条件には当てはまらない模様)
 それだったらもっと早く導入手続きを取って置けばよかったなぁ。NTTのホムペにはマンションタイプの説明が少なくて、『詳しくは「お問い合わせ」を』って事になってるんだもん。
 設置するとなると回線設備はたぶん19インチラックだと思うんだけど、どこに置くんだろう。マンションとかなら電気系統を収容・分配するMDF室とかが設けられてるんだけど、アパートだからそんなものはナシ。100V電源も必要なようだし、どうするんかな?技術的なことを詳しく営業さんに聞こうとしたんだけど、着色すると「ワタシ、ワカラナイデス。アトデ○○ガTELシマス」って塩梅…。VDSLなのかLAN方式なのかで値段が変わってくるので回線方式だけ聞きたかったんだけど、それも判らず。
後日技術屋さんから電話してもらう事にして、お帰りの際に資料だけ置いていってくれたんだけど、最初のページに大きくVDSLって書いてあるじゃねえか・・・・。いくら営業さんでも、置いてく資料の中身ぐらい読んどいて欲しい。
 
自宅よりも先にアパートに光ファイバが入るなんて・・。ムゴイぞ。

ガッコの先生

 新年度から、うちの学区の小学校の教頭先生が変わった。
地域役員やってる父宛に、今年度入ってからも何度か連絡が来て、電話取り次ぐことが有るので名前だけは知ってたんだけどね。こういった連絡って大体は教頭先生が掛けてくるみたい。
 で、土曜日にはわざわざ先生がウチまで手紙を届けてくれた。 そしたらなんと、知ってる先生じゃん・・・。担任の先生じゃなかったけど、自分の記憶の中にあった。びっくりだぁ。結構長い間ウチの地区に赴任してた先生だから、地元じゃ結構有名かも。兄も知ってる先生のようだし。そんなわけで、玄関先で雑談。
昔は地区役員宛の手紙は、近所の生徒がパシリになってポスティングしたんだけど、今は何故か郵送or先生が宅配。システムが変わったようだ。ちゃんと配らずにどっかに捨てちゃうなんて事が起こったのかなぁ。
本文と関係ないんだけど、学校の管理職の先生は「給食」を児童・生徒よりも早く、一番最初に食べなきゃいけないらしい。
自分が小学生の時は、「校長たちは偉いから、給食も最初に食べるのかぁ」って思ってたけど、本当は給食に異常があるかどうか確認する毒見らしいよ。

記憶力低下中・・・

 工単の受験票届いたので勉強始めてみた。
脳みそが段々硬くなってる・・・。試験近いのに、ぜんぜん覚えられないよ。月末の試験まであと2週間ぐらいだし、付け焼刃むきだしで挑むっきゃないかな。
まだ技術科目にしか手をつけてないし・・・・。覚えること一杯の法規科目なんて問題集すら見てない。
小山に9時集合ってのも痛い。両毛線って鈍行しかないし、本数も少ないから7時前には家を出なきゃアウトじゃん…。
関東って、各地から都心への高速移動手段は整備されてるけど、横への移動が…。