非常ボタン

男なら、誰でも一度は押してみたい衝動に駆られる非常ベルのボタン・・・
忘れもしない小学校2年のとき、押してみたことあるんですわ。ボチッと。その結果担任の耳に入ったらしく、理由も聞かずにメッチャクチャすごい剣幕で怒られた・・・

1

まぁさ、合法的に押したわけでさ、怒られる筋合いなんてないんだけれどね。
あの日は年に一度の消防設備点検の日で、昼休みに作業中の消防設備士の後ろに突っ立って「中ってこんなになってんだー」ぐらいな感じで覗き込んでたら、『押してみる?』って設備士のおっちゃんが言うわけで。願っても見ないチャンス到来!試験作業をやらせてもらえる事になっちゃって、ボタンのカバーを外した状態でグイット押したら、けたたましい音が響くのね。で、嬉しくて嬉しくて友達に自慢してたら、話が歪曲して先生に飛び込んだようで・・・。非常ベル以上の大声出してたな、先生。いつの間にか、俺がいたずらに押した事になっちゃってるし。
今ならちゃんと理由を説明して先生に訴えられるけれど、2年の自分にはそんな事できなかった・・・。だって顔真っ赤にして聴く耳持たずに怒鳴り散らしてるんだもんなぁ。
押した事以上に怒られた事がかなりトラウマスティクだった経験。本来なら鮮明に覚えていささそうなボタンの感触さえも一瞬のうちに忘れちまったよ・・・。
いい時代になったもんで、タカラトミーから緊急ボタンが発売されてます(右上)。これなら押しても怒られないわな。押すとPCをシャットダウン出来るらしいよ。ちょっと欲しい・・・。
で、そんな消防設備な話し。
火災警報器が義務化されるってんで、痛い出費です。
どーやら設置箇所は寝室と階段の天井、廊下に面した部屋が沢山ある場合は廊下にもって事で、一番火の使う台所は付けなくても良いって言う話で・・・。
 寝てるときに発火した場合、早く気がつくようにって事なもかも。逃げ遅れ防止を念頭に置いているようなので、寝てるときの火災が一番怖いって事だろうね。一酸化炭素で寝たまま一生火災には気がつかないって事を防止する為みたい。痛い出費だけれど転ばぬ先の杖ですわな。
台所に農協で貰った煙探知タイプの火災警報器を着けてみたけれど、かなり誤報を発してて、炒め物の油煙にかなり反応してるみたい・・・。台所には熱探知タイプの方が相性良いみたい。
 で、もらい物(粗品で)の警報機は電池が2年も持たないらしく、切れる間際にもピーピーと鳴くらしいので、夜中はどうしましょって感じ。
 いずれにせよ法令で定められたところには、まだ設置できてないから必要分買わなきゃいけないからなぁ。
?pc=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fandonya%2f1118728%2f1838297%2f%231429203&m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fandonya%2fi%2f1429203%2f ピーピー鳴くだけじゃなくて、音声で警報だしてくれて、電池寿命も10年ってのがあったので一番ソレがよさげ。近所のホームセンターで売ってた2500円ぐらいの警報機も電池寿命が短いらしく、以降の電池交換費用も考えたら多少高くても元が取れそうだから色々ネットショップを物色してみたら3500円でナショナルの警報機を発見。型番SH28455(SH4400)ってのは音声警報も寿命も夜間の電池切れ警告延滞もすべてクリアしてるしね。送料かかっちゃうので、“ご近所お誘い併せの上”って感じで兄にも意向を聞いてまとめ買いコース。既存住宅の義務化開始はまだだけれど、備えあれば憂いなし。どっちにしろ設置しなきゃいけないんだから。
本当は一箇所で反応したら全ての警報機も連動しちゃう移報接点付きの警報機を屋根裏を這いずり回って設置してみたかったんだけれど、めんどくさそうだしな。警報監視区画が独立してても音がでかいから連動しなくても結構気がつくし。警報機であって報知器ではないから、配線コード引っ張って全てをつなげなくても良いのでらくだわな。自動火災報知器だと電話回線も接続しなきゃならないし。ってそこまでやったら事業所だけれど・・・。っていうか普通、報知器なんて一般家庭じゃつけないわな。セコムとかならそんあのもあるだろうけれど、誤報の度に各機関へ「誤報ですんで…」って連絡しなきゃいけないのは大変だし。
 報知器が発報して連絡しない場合は消防車来ちゃうので大迷惑なわけで・・・。
この前、1k先のパチンコ屋が真夜中に(誤報で)出火発報しちゃったらしく、火災を知らせる自動放送がウチにも聞こえてきた。自動放送で一緒にサイレンっぽい注意喚起する音が鳴ってウルサイのなんの・・・。報知器発報=非常ベルのイメージが強いけれど、最近は自動放送に置き換わってきたみたいだね。「暴走族が新しい音色のシンセサイザーでもつけて走ってんのか?」って思ったけれど、どうやらやらかしたようです。しばらくしたら消防車がサイレン鳴らして飛ばして行ったし。
まとめ
○警報機の必要な場所(戸建て住宅)
   ・寝室 ・最上階の階段 ・6部屋以上に面している廊下
   台所は義務化されていない(一部地域は条例で義務化?)。全ての部屋に必要とは限らない。
○設置すると火災保険が割引になる保険会社も存在。
●消防署の“方”からは売りに来た人は怪しむ事。消防署は営利企業じゃないので販売はしない。
●火災警報器と火災報知機はシステムが異なる。
○義務化は開始時期は地域によって異なる(ウチの地域は来年から)。
●参考:住宅用火災警報器を設置しましょう!@消防庁のコーナー

MacOS Leopard

MacOS Leopard 購入しました。いいねぇ。
Time Machine
指定した日のシステムのスナップショットを確認し、ワンクリックでファイルを復元。ちょっと使いずらい。外付けドライブが必要。でも便利。消してしまったファイル復元してくれる。
apple
BootCamp
oot Campは、一般的に使われている32ビット版のWindows XPとWindows Vistaをサポート。でも、使いにくい所も。Macのデーターとwindowsのデーターのやりとりができない。NTFSにしてしまうとMacがアクセスできない。でも、windowsが使えるっていいねえ。
apple

MacOS Leopard詳しくはMacの動画見てみて!!見るだけでも興味がある方はおもしろいです。