年の瀬

もう幾つか寝ればお正月。
一階部分の大掃除は水回りを残してほぼ終了。
親父と掛軸や絵を正月らしいものに架け替えてたら夜10時になっちまった..。
明日は自分の部屋でもやろうかな。
今日は昼過ぎまで雪。今季初の降雪。つい数年前までは雪が降るとワクワクしてたのに、今日はそうでもなかった。寒くて家から出るのが苦。大人になったのかなぁ(笑)
3時ごろになったら一気に晴れ渡ったので掃除用品一杯買い込んできた。正月用のしめ縄、昔はお爺ちゃんが作ってくれてたけど、他界してから作る人が居ない…。あれもれっきとした伝統工芸だね。ちゃんと教えて貰っとけば良かった。一週間ぐらいしか飾らないものだけれど、買ってこようかな。ホームセンターで相場みてきたら1000円しないみたいだし。
最近自分、いやな事が続いてる…。
ちょっと前の夜に犬の散歩してたら、車道に猫が居るのを発見、直後に車が走ってきて「ドン」って音が・・・・。
『暗かったのでダンボールと見間違えた、きっとネコじゃない』って自分に言い聞かせといた。でも今になると、直ぐ行ってネコを歩道側に待避させてあげれば良かったなぁって後悔。
その二日後には目の前でチャリンコのったお婆ちゃんが車に衝突されたのを目撃。衝撃で転んじゃったんだけど、幸い大した事無さそうだったのでその場を立ち去る。
いずれも犬の散歩中の出来事。
 2日サイクルでこんな光景目撃してる。明日はそのサイクル日。嫌な事起こらないといいなぁ・・・。

分社化

 サトシ兄さんがリンゴ屋のパソコンを見せてくれた。
WIN系ばっかやってると井の中の蛙で、他のOSの良い所がたくさん見えてくる。現に自分もLinuxを本格導入していじくってんだけど、MSのOSで同じ事出来たらなぁって思うことが沢山。MACやLinuxには有るけど、WINにはない機能ってのも結構あるみたいだし。
 サト兄のMACみたとき超薄型でビックリ。電源入れたらいろんなトコ光ってるし☆デザインいいし一度MACに足を踏み入れたらWINにはなかなか戻って来れそうにないね(笑)
 PC見せてもらった後、郵便局に。さと兄が振込み受付窓口で手続きしてる間に自分は郵便受付窓口で先日友達から頼まれた店頭用のポップを発信。切手代払った後、さと兄の手続きが終わるのをボーっと待っていたら窓口に呼ばれた。『宛名に苗字かかなくてもいいんですか?』って。「宛名の“●雄”は屋号なんで、人名じゃないんです」って説明したら納得してくれた。‟屋号=マスターの下の名前?だから勘違いしてもおかしくないわな(笑) いろいろ気を使ってもらってサービスいいね、郵便窓口。こんど郵政民営化で保険貯金・郵便・窓口業務の3つに分社化されるけど、今までとおりのサービスを維持してくれると嬉しい・・・
 年末調整ならぬ、ちょいと自分にご褒美ってことでサトシ兄は「NAS」、自分は「プリンタ」を買う。すでにNAS(玄箱)にあっては購入済みなので、プリンタだけを市内の電気屋を廻って選りすぐり。Υ電気はパーッと下見、家電のΚでは雰囲気が次長クラスの店員さんを呼び値段交渉(後で気がついたら「研修員」のネームプレート…)。
値札には¥17500ぐらいの値が出ていて、どれくらい安く出来るか聞いたらハンディ機で叩き出してくれて-500円だった。バーコード読んだだけでデータベースに接続して値段引っ張ってこられるんだね、今の電器屋。便利な世の中だ。で、すでにネットから値段調査してたので、13500円ぐらいまで頑張ってもらえるか聞いたら、厳しそうな顔をして『確認してきます』って言い裏に行ってしまった。しばらく待った後帰ってきて、13900円でイッパイイッパイとの事。こっちも対抗して携帯から価格コムにアクセスして、リサーチ進めていく。情報合戦だね・・・さとしくんもフォローしてくれて、値段引き下げ交渉したんだけど限界値だったみたいで、「インクサービスしてもらえる?」の問いにも首を縦に振らない。内輪で他の店も見てみるかって結論に達し、「もうちょい考えて見ます」って伝えて去ろうとした時にさと兄が機転を利かせ店員さんの名刺貰ってくれた。そこの店員さんからすれば自信満々の値段提示したわけで、絶対また戻ってくると読んでウハウハで名刺出したのかも。
 これの名刺が次の店で効果発揮☆最後のκ’電気は、うちらと同年代の店員さん。目当てのプリンタは17500円でのチラシ特価。こっちも「どれくらい安くなる?」の問いには-500円ぐらいだそうで・・・ここで登場、黄門様の印籠の役割をする大事な名刺。まえの店で13900円のお墨付きを貰ったわけで、それを伝えると『え”〜』。こっちがビックリするほどオーバーリアクション。店員さんが裏に行き確認取ってる間に話してたんだけど、あのリアクションは?客ウケ良くする為の営業トークなのか?真面目に驚いてるのか...。
 んで交渉結果は頭ガックシ落としながら電卓提示の13700円也。(←これはわざとやった感丸出しだった)他社ポイント分を還元しての値段。これ以上下がる見込みが無いのは前の店でも解ってたので、購入決定。印籠出さなかったら17000円台からココまで値段落ちなかったと思うのでサト兄には感謝です&良い勉強になった。
もともと購入する予定だった年賀状ソフトも値引きしてもらい、結果大満足。
うちに帰って早速試してみたら、印字速度速すぎてビックリした。今まであったプリンタは4年前のエプ製パソ。L版印刷するのに3分ぐらい掛かってたけど、今度のキャノ製は1分切る。画質は文句なし。高精度の品質求める様な大事な写真の印刷はDPEショップに投げるわけで、裸眼では優劣付けがたいぐらいの印字スペックまで来てるわけだし家で使う分には早さとランニングコストが大事☆良い買い物したんじゃないかと思う。最後に、あそこまで値段下げさせちゃって電気屋の兄ちゃんには悪い事したんじゃねーかなぁって今になって罪悪感を感じてきた。あの驚き、マジだった様な気配。うちの近所の店だから、これからはイッパイ使わせて頂くよ…

Linux奮闘

Linux

 一週間ぐらい前からLinuxを導入。大学の時に必修だったからある程度は慣れてたし、思い切ってFedoraCoreを入れてみた。アスキーから出てるLinuxのビギナーブックを買ってスタート(Fedora Core 2のCD付属)。
本の中身はインストールの方法が数ページしかなく、殆どがアプリケーションの使い方の説明だった…内容を詳しく確認できないネット通販の弱点がもろに出た。でもコマンド辞典とかこれから重宝しそうな気はする。
 解説どうりにやったらあっけなくXPとのディアルブートに成功。
で、次はネット接続って事でWinにして下調べ。Linuxはドライバの概念がないらしい。普通に認識してるらしいので驚き。
 うちの環境↓
 *OS:WinXP & Fedora Core2(デュアルブート) *M/B:CUSL2 *Mem:256M *CPU Cel700M *HDDはマスター・スレーブをWinとLinuxに分けて使用。
で、ネット環境はPHS(NTTDoCoMo P-in Free 1P)をIOデータのUSB-PCADPっていうPCカード⇔USBの変換を通しての接続。OSからはP-inをモデムとして認識するのではなく変換アダプタをモデムとして認識。
Linux上でKPPPでネットの接続。ポートは/dev/USB/ttyACM0でOKだったんだけど、それが判明するまで一苦労。
グーグルをいろんなキーワードで検索してH”で接続した人のレポートを参考にして設定。
モデムコマンドのところで「ダイヤルトーン検出なし」と「ボリュームOFF・小・大」のところを空白にしないとモデムが応答してくれない。 んで初期化のATコマンド?AT&F?ATE0\V2&C1&D2&K3&S0S0=0を入れて設定完了。
「照会(?)」ボタンを押した時にPCカード変換機のデータ転送LEDが点滅した時はホッとした。
やっとネットに接続できると思いKPPPでダイヤルさせ確立したのは良かったけど、ブラウザでURL叩いてもリンククリックしても何処にも綱がんねぇ...。もうガックシ。WinXPに切り替えて調べてるうちにドメインとDNSサーバを指定しないといけないことが判明。WINDOWSなら自動取得してくれるので、こんなんわざわざ入力しなくても良いと思ってた。いろいろやらなくちゃいけない事があるんだねぇ、Linuxは...
MOPERAのドメインとDNSを入れて接続できた時は感動☆
気がつけばLINUX導入から1週間ネット設定で格闘してた。
で、成功の次の日にルンルン気分でネットつなげようと思ったら「モデムが開けない」ってエラー。/dev/USB/ttyACM0のところを他の値に変えても、コマンドの欄を確認しても原因ワカラナイ。P-inがぶっ壊れたのかと思い起動中にPCカードアダプタのUSBを抜いて、しばらく考えた後に挿し戻してKPPPの設定のトコで「モデム照会」したら認識してやがる。。。。。。。。。
LINUXを起動した後にモデム抜き差ししないとネット接続できんのね…。難しいな、LINUX。
さっそく使い慣れたOPERAブラウザを落としてきました。LiveDoorになってからWin版とMAC版しか提供してたかったのでOPERA本店行って日本語版のLinux用Operaを落としてきた。
解凍するコマンドまだうる覚えだから常にコマンド表を手元に用意してないとダメやね。3年前の授業で覚えたコマンドってviやlsとか超基本動作だけだし。C言語でプログラム作るのがメインだったから、設定とかぜんぜん素人。そのときのLINUXはなに使ってたか判んないけど、Fedoraはそれほど抵抗無く扱えそう。アイコンクリックしてアプリケも起動できるし。(Fedora導入前はアプリケーションは殆どコマンドで起動するもんだと思ってた…ちゃんと使いやすいように進化してるんだね)FedoraはRedHatの後継らしいけど、ターボリナックスも扱い方は似たようなもんなんだろうか。興味わいてきた。
近くにLinuxに詳しい人が居れば教えてもらいながら覚えられるんだろうけど、皆無だから、しばらくはWinをメインで使い続けることになるなぁ。勉強勉強だな。
で、さとしくんはMACを購入するので、買ったとき遊ばせてもらおっ☆
さとしくん>ブログのカテゴリも「リンゴ」と「Linux」を追加しといたんで、買ったらマックの事お願いね☆