どこでもドア

遠く離れた友達が何年かぶりにネット接続。昨日は大阪まで出張していろいろお手伝いしてきました。
んまぁ、リモートアシスタンス使って操作してただけなんだけれどね。昔はネットミーティングでおんなじことをやってたんだけれども、XPからはスタートメニューから消えたし…わざわざ「conf」ってコマンド打たないと起動しない。隠しメニューにしなくても良いのに…。
本日、父親に頼まれて「ありえないもの」を楽天で購入。自分ちで使うわけじゃなく、業務用途なので経理上の問題とかあって、別にIDとって「ストレッチャー」をお買い上げ。『案外安いんだなぁ』の発言には驚いた。俺の感覚じゃ安くないって…。
そうそう売れるものではないからこれらの類ってのはみんな高価…。それにしても使うところが限られてるだけあって売ってるところが少ない!おそらく通販じゃなくてお店で取り寄せたらもっと高くなるとは思うので、これでも安い方らしい。
よく見かける?ストレッチャーはみんな海外製で買うのも面倒だし。多くがお役所収めだから価格競争も少ないのか高い。業務用の木材運ぶ台車でいんじゃねぇ?って思ったんだけれども、そうも行かないらしいので。。
担架だとキャスターが付いてないから「重い」+「人員不足」とかで、前からストレッチャーが欲しかったんだって。職場に配置するらしい。AEDも配置されて、消防吏員からの講習を最近受けたとか。
イザって時のものだから、あまり使うような事態が起きないほうが良いんだけれども、備えあれば憂いなし☆

PSE

来月から電気用品安全法の猶予期間が終了・・・。法指定されている電気用品はPSEマークが表示されている製品でないと販売が違法になるらしい。製造者だけでなく、確認しなかった販売店も罰則対象。(弱電は例外規定があるらしい。すべての電気製品が対象になるんじゃ無くて、指定された電気製品(交流)のみが対象。直流で動くものはセーフ? 乾電池だけでしか使えない機器は問題ないってことでしょうな。
ACアダプタは交流→直流に変換するのでアダプタ自体は”交流”を扱うので対象になるけれど、その先の直流駆動の機器(本体)がジャックとかの端子でACアダプタと容易に抜き差しできるものなら本体は対象外)とか。たとえば「携帯の電源ケーブルはPSE表示が必要で、携帯本体は充電機と用意に脱着できるのでPSEは関係なし」みたいな。
コードは脱着できても本体内部で交流→直流変換しているものは対象。
例外規定もたくさんあるので最下部のリンク先を参照してください。

20060302-00pse.jpg20060302-PSE.jpg

このマーク、ちょっと前までリサイクル用の分別記号かと思ってた。ポリスチレンとポリエチレンみたいな。
○にPSEが乙種、菱型(◇)にPSEが甲種。事故による危険度が高い電気用品は、甲種。そうじゃないものが乙種。旧法の乙種はマークを省略OKらしいので書いてない製品もあるらしい。(新法では○にPSEの表示は乙種も義務っぽい)。
▽や○の中に〒マークだけが書かれている昔の電気用品取締法に基づく製品は4月以降ほとんど販売禁止。このマークは電気プラグに書いてあるので(というか、書いてあるものしかコンセントに接続できない事になってるので)よく見かける。新しい製品は▽のマークからPSEに置き換わってるのも多いかな。
電気用品安全法のPSEマークがどのくらい在るのか家の中の家電のを探してみたら結構付いてるもんだね。
PSE表示が義務化されても研究目的ならば旧法と同じく、表記の必要は無いのかな。

20060302-comuni.jpg
↑似てるけど、これはPSEじゃないよ。通信機器に表示するマーク。ケータイの電池外すと描かれてる。

販売の規制なので、PSEマークがないと家のコンセントから給電出来なくなる訳ではないのでお間違えなく。
旧法の▽の中に〒のマークの製品も今まで通り使用できます。
中古を扱うお店とかは、対象製品にPSEが付いてないと買取不可の流れだけれど、もともと保有していたPSE無し製品の在庫処分で今月は商品が投売りされるかな☆
記載内容に間違えがあるかもしれないので、詳しく知りたい人はコッチを参照してくださいな→→経済産業省-電気用品安全法のページ