んんんんん?

§設備投資
お値段なんですが、IHクッキングヒータは10万ぐらいで、普通のビルトインタイプ(システムキッチンのなかに埋め込む奴)のガス台の値段と変わんなかった。システムキッチンに埋め込まない据え置きタイプのガス代だと1万切るんだけどね。
 
で、深夜電力使う給湯器は20万から30万だそうです。ガス用の給湯器は10万ぐらいから。
CMやってるエコキュートは90万ぐらい(メーカ希望小売なので、実際はもっと安くなると思う)なんだけど、給湯+床暖房+浴室乾燥機がセットの価格なんだって。エコキュートは空気の熱の補助でお湯を沸かすから電気代は普通の電気給湯器より安く上がるみたい。東電のHPではエコキュートは月1000円ぐらいのランニングコストだって。普通の電気給湯器は一日ジュース一本分って聞いたことがあるので、月3000円ぐらいかな?(結構昔に聞いたのでジュース一本を120円で計算してません。)
ちなみにウチのガスは、夏場5000円〜冬1万円で推移(夏場は太陽熱温水器が威力発揮&水温の違いもあり。ガスレンジについては年間ではコンスタントかと思われ)。
§ランキングコスト
IHクッキング+深夜電力使う給湯器(エコキュートじゃなくても)の組み合わせならば、「電化上手プラン(リンク先:東電)」は使えます。
電気の給湯器だけにしてIHを使わない場合でも「深夜電力プラン」を別につければ(6円/kWh+基本料300円/月)。深夜帯(23−7時)の料金は電化ジョーズでも同じ6円だった。
 ?「電化上手プラン」は家の中のすべての電気機器に対して23〜7時まで6円。7-10&17−23時が20円。10-17時が25円と一気に跳ね上がります。タイマー駆使して7時までに御飯と洗濯を終わらせる生活スタイルなら安くなるかと。昼間に結構電気使うと逆に電気代圧迫かも。
?「深夜電力」+「従量電灯」の契約+(ガス)。
給湯器だけ夜中に「深夜電力プラン」(6円/kWh)使って、他の電気機器は「従量電灯」プラン(一日中15円/kWh)。調理はガス。調理にIHを使う場合だとスマイルクッキング割引適用で月最大500円まで値引き…(安っ、もっと値引きできんのかねぇ…)。深夜電力は給湯器にしか適用されないので、IHとかの電気機器を夜中に使っても15円/kWhなので注意。
?「従量電灯」+ガス
給湯も調理もガスにして、電気は「従量電灯」プラン。
給湯器だけ灯油ボイラって手も。(灯油ボイラが一番安いらしい)
電気代は一日いつ使っても15円/kWh.
「従量電灯」は使う量が増えるほどkWhあたりの単位電気代が増額される三段階料金制(積算120kWhを超えた所から20円でカウント、300以上から22円/kWhでカウント)。
コストについてはめちゃめちゃ判りやすいサイト見っけたので紹介します。ここまで書いてきたのが一挙にまとめられてた…。[リンク]三菱電機 温水器のページ
ランニングコストは、 灯油<エコキュート<普通の電気温水器<都市ガス<プロパン みたいだね。
でも、他のサイトで調べてたら、順位が逆転してるのもあった。どれが正しいのか判らないけど、一応ガスよりも電気のほうが1/2ぐらいに抑えられるみたい。
事実、ウチと兄ちゃんで比較した結果は電気のほうが安いのは目に見えてるみたい。でも石油ボイラもいい線行ってる☆ただ、石油ボイラは排気臭と稼動音がネック。
調べれば調べるほどハマってきました…
電気よりガスのほうが性能面でいいんじゃねぇか?って事に…。ランニングコストは電気が良いけど、電気温水器は寿命が10年ぐらいなのか?ってデータが出てきた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
もっと長持ちするのかと思ってた。 
参考[教えて!goo]
でも月3000円変わってくると、10年動かせばガスと電気の給湯器本体の穴埋めは可能か?
結局電気は、ランニングコストで設備投資分の元を取った後の期間からが節約になるから、それまでの期間にぶっ壊れたりしたら、節約どころじゃないって話か・・・。ガスの場合でも同じように経年劣化で壊れる可能性もあるわけだし、比較が難しい…。(ちなみにウチのガス給湯器は8年目だけど、一度近所の落雷が原因で基盤交換を経験済み。落雷の不可抗力を除けば、現在までの8年間は正常に稼動してます。)
結局どれが安いのか判らなくなってきた。
音はうるさいけど、一番お安いのは石油ボイラって事で。